明日から、手術入院なんです。
3週間くらいと聞いているので、
今のうちにやらなければいけないことを
やっておかなければいけない!!
・・・と、これまた、切羽詰まって
昨日、今日と、
パソコン作業やら、買い物やら
いろいろバタバタやってました。
で、今日は、パソコン作業と
日持ちするおかず作りと
掃除・・・。
と思っていたのに、
午後一番、
ヤバい!これやらなきゃ!
と見つけて、やり始めたのが
種取り・・・^^;

だって、これは、3週間放置はできないでしょ。
忙しそうな前日なのに、
まったり種取りした午後でした^^
おかげさまで、その後部屋の掃除機必須!
掃除も終わってやれやれ^^;
・・・3週間後のうち・・・
あまり考えたくはない。
だから、そんなに頑張って掃除しない。
帰ってきたら、まず掃除かなぁ~^^;
サンフォルテフェスティバル
いつもは、フリマコーナーも出していて
てんてこ舞いなのですが、
今年は、いろいろ無理せず、
大事なことだけやっていく方針で(?)
遊びスペースの担当をさせていただきました^^
今年で何年目かな~
だんだん、遊びスペースも充実してきて、
ここで遊べるんだ~という認識が広がっているように思います。
いつもは、パネルシアターなどをやらせていただいてるのですが、
今回は、足のケガもあり、
展示と、遊びのコーナー(おままごと、積み木、折り紙など)を重視。

遊びに来てくださった親子連れのみなさんと
たくさんお話をさせていただきました♡
今年は、写真のスライドショーや動画上映もあって、
見ごたえあったんじゃないかな~
興味を持ってくださった方とお話ができてよかったです^^
写真は、木の実のおままごと♪
まめでっぽうの普段の活動では、
そこで拾ったものたちで、
あっという間にお料理とかお店屋さんとか始まりますからね^^
これからも楽しみです♪
クラウドファンディングで資金を募り、
みなさまのおかげで無事達成のご報告をしました。
今月から、リターンの発送が始まります。
コースター400枚。
仕上げの段階です。

タグをつけています^^
残り30枚。
9月ごろに梅干しとかと一緒に発送予定です。
さ、もうひと頑張り!!
ブログは更新していこう!!
・・・と、思いつつ、あいだ開いちゃいました^^;
膝をこれ以上傷めないように・・・
なんて、思いながら生活していると、
いろいろ進まないみたいで^^;
でも、あちこち行ったりしてて一日の時間はあっという間・・・。
あ!前回の記事に、「左ひざ」って書いてました。
「右ひざ」の間違いです。ま、どうでもいいことですが。
今、やってること。
オーダー品の制作、
まめのまのクラウドファンディング用コースター制作、
入院中の内職準備^^
オーダーいただいていた
ティッシュボックスカバーが
ボチボチ仕上がってきました♡
ふたつだけご紹介♪

コレ、寒色系で編んだのですが、
暖色系も作ります♪
適当に糸を変えながら編んでいくのですが、
その適当が意外と難しかったり・・・
でも、楽しいの💖
いろんな色の組み合わせ^^
これからの作品にも取り入れていきたいな~
なんて思っています^^
約3か月程度、活動を休止させていただきます。
あ、ちなみに、元気です^^
実は、先日、ビーチバレーの練習中に
なにやらやらかしてしまいまして・・・
左ひざの前十字靭帯を切ってしまったみたいなんです。
今後のことも考え、手術入院することにしました。
ご心配なく、本人いたって元気です^^
とはいえ、足は使えないので、
まめでっぽうもしばらくお休みをいただき、
イベント出店も無理がかかるので、
泣く泣くキャンセルいたしました・・・。
(2日前ほどにお知らせしておりました「mamasky party inグリーンモール 」
も、お休みいたします。)
幸い、手は動くので、
この期間中に新作生み出したり、
オーダー品進めたり、
新たにやろうと思ってることがあったり、
ふっふっふ・・・
やることはいっぱいあります💖
まわりの方々にたくさんご迷惑をおかけしておいて
不謹慎ではありますが、
私は元気ですよ~♪
こういう時にこそ、やれることがあるからね^^
今週から、まめでっぽうはお休みをいただいているのですが、
入院期間中や、リハビリ期間中にやることや、
家のことをお任せするための
準備に大忙し^^;
といっても、あんまり動けないのですが。
半年後の完全復活目指して、
ゆるゆると活動していきます^^
明日開催です!!
6/21(火)10:00~13:00
カーロッツとやま大町にて。
あ~っ!!
作品たち、まめのまにある。
朝一、まめのまに行って、
とってきます・・・。
私、10時に間に合わないかもですが、
短い時間なので、お早めに^^
明日は、暑いのかな?!
涼し~い店内でのフリマですよ~♪
ワクワクして、梅仕事いろいろするのですが、
今年は、青梅の時期をバタバタと逃してしまい、
梅干し用に買った無農薬の黄梅を使って、
一気に梅仕事、やっつけました!
いや、本当は、梅干し5キロの予定だったのですが、
絶対に梅酒は作りたい!
ので、傷んだ梅もあったので取り除き、
梅干しは3キロ、残りを梅酒にしました♪

次女が、ヘタ取りおもしろい!
と、進んでお手伝いをしてくれて
(ただし、ひとりでやるのはつまらないから、一緒にやって・・・と^^;)
手早く作業を終えることができました♪
いつもだったら、青梅のときに
梅酒、梅シロップを作るんだけどね・・・^^;
また、来年はやろう!!
黄梅で梅酒したことないから、どんな風になるのかな~
と、ちょっと楽しみ^^
そして、赤しそが出る時期も楽しみ♪
この後、赤しそ漬け、土用干し、ゆかり作り
楽しみま~す♡
25日(土)26日(日)
富山市山室にあるグリーンモールにて
「mamasky party inグリーンモール」
開催されます♪
Gajuもワークショップでの出店。
夏らしい麻小物に
かわいくデコって、
オリジナルストラップやブローチを作ります♪

6月25日(土)26(日)
10:00~16:00
(私は25日(土)のみです)
詳細はこちら ↓
mamasky party inグリーンモール
今月は、21日(火)です♪
もうすぐ夏!!
大人服、手作り雑貨
準備しませんか?
そして、疲れたら、甘いもの💖
美味しい焼き菓子もあります^^
夏にぴったりの麻バッグも
通常の2割引き♪
かなりお得!!
6月21日(火)10:00~13:00
カーロッツとやま大町にて
お待ちしています💖
昨日からオーダー品作り始め、制作活動も復帰。
久しぶりに会ったまめでっぽうの子どもたちは、
相変わらず、キラキラした目でまっすぐ向かってくる。
今日も、新しい発見や、面白い出来事がありましたよ^^
クスさん(←さて、なんでしょう?)には驚かされましたが!
ハンドメイドの方は、
オーダーが溜まっていて、
やっと、ちょこちょこ進み始めました。
ティッシュボックスカバー
全部で4つ。
色合いをご指定なので、
楽しく編んでいます♪

こういう配色、面白い♪
寒色系、暖色系、
グリーン基調にとか、紫系でとか
いろいろやってみたくなります。
でも、まずは、オーダー品からね~^^
たまには、凹んだりします。。
今回、ひざを痛めて、思うように体が動かせないとか
まめでっぽうに行けなくて迷惑かけてるとか
はぁ・・・ヤダな・・・
と、落ち込み気味・・・
もぉ!!今日は、自分でしたいことする!
と決めて、
(そのためにまめのまのものつくりをお休みするのも、勝手ですが^^;)
気の向くままにいろんなことしてみた。
お休みの日って、いつも
限られた時間でやることやらなきゃ!!
と、時間ごとに計画立てちゃう私。
今日は、あえて何も考えずに思いつくことをやってみた。
朝、まあ、普通に、主婦の仕事をし、子どもたちも送り出し、
最初にしたのは、編み物だな。
先日達成したクラウドファンディングのリターンのひとつ、
Gajuの手づくりコースター
あと、40枚くらい。
そろそろラッピングです♪
ちょっと一区切りつけて、
漫画読んで(笑)
まめのま通信作成。
毎月のお便りをだそう!ということになり、
第一号を作成しました。途中まで。
で、パソコンに向かったついでに、
溜っていたメールの返信。(溜めるなよって^^;)
そこまでで午前修了~^^
さて、午後は、
(今日のブログは長いですね~^^;)
昼寝・・・Zzz・・・
というか、ひざに水が溜まってるっぽいし、動きにくいので、
股関節あたりをCONカイロで温めてみた。

白い袋の中に米ぬかが入ってて、レンジなどで温めて使います。
香りにも癒され、じんわりあたたかくて、気持ちいいの💖
・・・で、温めてたら、寝ちゃったわけよ。
目覚めた後は、
図書館行ったり(休みだった・・・)
オーダーされているものを作り始めたり
そのうち子どもたち帰ってきて
日常が戻ってきた。
う~ん・・・
まったりしすぎたか。
ま、そういう日もあり、ちゃんとできる日もありで
今日は、一日自分を癒していました^^
許してくれてありがとう💖
まめのまものつくりの日。
誠に勝手ながら、
明日のまめのまをお休みさせてください。
今のところ、予約が入っていないので、
ただ、私に余裕がない・・・という理由ですみません^^;
開いてたら行こうかな~と
思ってくださっていた方がいらっしゃいましたら、
本当に申し訳ございません。
次回は28日(火)になります。
何がそんなに余裕無いの?!
って話ですが、
やっぱ、ひざを痛めたことにより、
何かと不自由でストレスたまる・・・。
今日も、まめでっぽうお休みいただいてたのに、
オーダー作成とか、メールの返信とか、やることあるのに、
作ったものは、ちまちまとコースター。
あとは、ホームセンターに必要なものを買いに行ったくらい。
途中、寄り道もしたけど^^
なんか、今おっかしいな~・・・私。
なので、明日は、
自宅でものつくったり、庭いじりしたり、
自分時間を充実させたいな・・・
という、わがままな一日にしたいのです。
あれやって、これやって・・・
と、一日の計画を立ててもいいのですが、
とりあえず、気の向くままに・・・^^
明日のブログをお楽しみに?!♪
Green bellさんのアトリエにて
陶芸の絵付け体験をしてきました!
シュガリー・セラミック
という技法?!だそうで、
最初に見たときに、ひとめぼれ💖
それが、自分で出来るっていうから、
体験させていただきました♪
鉛筆で下書き、
縁取りべた塗り・・・化粧塗り
過程として、簡単に言ってしまえばそんな感じですが、
自分で好きなように描けて、
それが普段使える食器になるという・・^^
今回、コップに描かせていただきました♡

オオカミと、牡鹿と、ウサギをモチーフに
ぐるっと一周^^
ちょっと物語チック?!
楽しんで描きました♪
底には、サインも書けるということで、
Gajuサインを^^

これ、焼き上がりが、ブルーの部分が茶色くなります。
めっちゃ楽しみです♪
焼きあがったら、一周全部紹介しますね~^^^
(自己満足^^;)
「麻小物ワークショップ+」
プチイベントとして気軽に立ち上げたにもかかわらず、
お誘いしたみなさまには快く参加していただき、
そして、ドタ出店もあり、
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
本当に、自分がこんなに楽しんで
主催なのに、いいのか?!
と、かなり適当な感じでしたが、
また、やりたいね~♪
という声があがって
すごくうれしかった💖
で、主催したんだから、
写真ぐらい撮っとけよ!
って話ですよね~^^;
相変わらず、イベントの時って、
写真撮ることも忘れちゃう・・・。
すみません。
撮った写真といえば、
開催前に、早めに来られた方と、子どもたちの
お昼ご飯、まかないまめのまパスタ^^
毎週火曜日、ものつくりの日に、パスタ出しています。
で、今回は、牛肉とマイタケの和風スパゲティ♪

毎週毎週、パスタのみですが、
意外と好評?!
今のところ、ランチしてま~すという感じではないので、
味見していただいています^^
さて、長くなってしまいますが、
イベントの様子です。(記録として)
出店してくださった方、
「Petit Ange」さん
こだわりの素材で焼き菓子、コンフィチュールを作っておられます。
試食コーナーも設けていただき、
みなさまに好評でした♡
「ティーショップけしき」さん
自家焙煎珈琲を出してくださり、
めっちゃおいしい♡
そして、野草茶を焙煎している薫りに癒される~^^
「SALON de Coo」さん
ハンドマッサージで出店してくださいました^^
ママたちの癒しになって
しかも、幼稚園教諭のプロ!
子どもたちともたくさん遊んでくださいました♪
「舞夢~Maimu~」さん
身体のことはこの人に聞け。
くらい、すごく知識が深く、
整えていただき、
ドタ出店でしたが、みなさま癒されていました^^
「じゃんけんゲーム」
親子でのドタ出店♪
手づくりの段ボール自動販売機?!
効果音係とかもいて
楽しい企画でした♪
麻小物に興味を持ってくださった方も
コースターやかごを作ってくださり
やや、放置状態でも、仕上げてくださってよかったです^^;
次は、お泊りで企画かも?!
また、お知らせしま~す♪
まるっと一日休息した私。
いやはや、無理は禁物。
ほっときゃ治る・・・というわけにもいかず、
日曜日、受診しようと思います。
さて、そんなわけで(?)
仕事もお休みをいただき、
明日の準備!!
・・・してないし^^;
今日は空白の一日って感じだわ。
やっと、本題。
明日午後1時より
まめのまにて、プチイベントしますよ~♪
「麻小物ワークショップ+」
焼き菓子屋さん
自家焙煎珈琲、野草茶
ハンドマッサージ
他にも子供向け出店もありそう?!
麻小物ワークショップでは、
マクラメ編み体験をしたり、
ミニかごを編んだりできますよ^^
そう!ドタ出店OKです♪
お店出してみたい人、
当日来てお店開いちゃってくださいませ^^
お待ちしております💖
それのために、
三女は、超多忙な1日を過ごし、
ヘロヘロになっていましたが^^;
三女目線で書かせていただくと、
学校終わって、そのまま抹茶教室行って、
最後まで片付けてやれやれと思っていたら
迎えに来たママに、速く帰り支度しろと急かされ、
そのまま次女のピアノ教室と買い物に連れまわされ、
家に帰って来たかと思ったら20分で晩御飯食べて、
「ホタル観賞会」で学校行くって、
終わって帰ってきたら9時だよ。
宿題してないよ!今からだよ!
はぁ・・・疲れた。
でも、ホタルは、見れてうれしかったみたいで、
行かなければよかったかな・・・?
って聞いたら、
「いや、ホタルはきれいだったからいい」
と。
それがさ~^^
そのホタルスポット!
家から歩いて5分もしないところなの♪
たくさんいた~♡
しかも、今が始まりの頃なので、
もう少ししたら、もっと乱舞するって!!
長女も、次女も連れて来なきゃでしょ~♪
もぉっ!楽しみが増えました♪
私のスマホと腕では、写真におさまりませんので、
画像はありませんが、
めっちゃ近くなんで、見に行けるのが嬉しい♡
てか、ご近所の皆さんは知ってるのかな~??
そして、知り合いの方が、ホタルの繁殖を頑張っておられます。
今日見てきた川が、今後整備されていく予定があるとかで、
ホタルが住めなくなるかもしれないからです。
すぐ近くにビオトープや、他の生き物も生きられるような環境作りをしておられます。
川、見てきたけど、コンクリートに整備する必要あるのかな??
と疑問。人気ないのに。そのままにしておけばいいのに。
まめのまにてものつくりの日。
もうすぐ完成?!麻ひもで編み編み♪
だんだん、ペースが速くなっていき、
網目もきれいにそろってきましたよ^^
(写真撮ってません^^;)
今日は、お茶作りをされる方が
まめのまで焙煎をしていて
とてもいい香り♪
展示会のお話や、
委託先のお話し、
田舎暮らしのこと自給自足のこと
などなどなどなど・・・
たくさん、おしゃべりして、楽しかったです♪
さて、今月のものつくりの予定です。
11日(土)13:00~ 麻小物ワークショップ+
💖焼き菓子屋さん、自家焙煎珈琲、ハンドマッサージもあります💖
14日(火)10:00~15:00 ティッシュボックスカバー作りましょ~♪
21日(火)お休みです 毎月恒例カーロッツフリマ開催(場所はカーロッツとやま大町)
28日(火)10:00~15:00 ティッシュボックスカバー作りましょう!!

お昼ご飯のまめのまパスタあります。
まめのまでものつくりやります♪
麻ひもで、かごを編み編み♪
野草茶を作られる方もいらっしゃいます💖
お昼は、まめのまパスタ^^
お待ちしていま~す♪
「ふるふる smile ㏌ きのこ~水を感じて~」
作品だけでしたが、
風の薫りさんで開催されていた
「うさとの服展」
ありがとうございまいした!!
きのこでは、
期間中、何度か在廊させていただき、
来てくださった方とお話したり、
一緒に出店している仲間とおしゃべりしたり、
素敵な空間で、素敵な人たちと
時間を忘れるくらい、楽しく過ごさせていただきました。
あっという間の5日間。
そして、終わってすぐに、次はどうする~?
と話題になる。
本当に素敵な仲間たち💖
展示会が終わったときって、
なんだかさみしくなるものですが、
次のことを考えると、またまた意欲がわいてきます♪
そして、
快く作品だけを委託させてくださった
うさとの服展主催のありぃさん💖
いつも、助けられています^^
うさとの服も、いつか手に入れたい^^
こちらも、次回の開催が楽しみです♪
一気に展示会がふたつ終わりました。
次に向かって、新しいの作りたい♪
+オーダーをたくさんいただいたので
どんどん、作りますよ~^^
早速ですが、週末はまめのまへ~♪
(詳細は後日!!)
次女はお友達と約束
なので、三女を引き連れて、
あちこち行ってきました^^
まず、展示中の金沢にあるぎゃらりぃ きのこ
毎日、作家が滞在しているきのこは、
今日もにぎやかでした♪
きのこを、少し早めに上がらせていただいて、
お?!行けるんじゃね?
と、金沢から富山県小矢部市へ。
いつもお世話になっている方々のイベントに行ってきました!
・・・といっても、終了間際で
ちらっとおしゃべりだけ。
お邪魔いたしました・・・^^;
そのあと、南砺市へ
麻炭フェスタのイベント。
昨日のプレイベントよりも
たくさんの人がいて盛り上がっておりました。
どこにいっても、美味しいものをGetして、
三女と一緒にパクパク♪♪
あちこち行きまくりましたが、
楽しいデートでした♡
麻炭フェスタのプレイベントに参加してきました!
「麻炭染め」
とても気になったし、
以前参加した麻炭ワークショップもよかったので、
思い切って行ってみました~♪
Tシャツや靴下など・・・という内容でしたが、
麻ひも、染めてもいいですか?
と、問い合わせをして、許可をいただき、
染めてきましたよ~^^
まずは、染めるものの準備。

全体染めのまえに、型染め。
ステンシル方式で、筆で書いていく感じ♪
洗ったりしないの。そのまま乾かして定着するんだそうです。
麻ひもを染めることしか考えてなかったので、
布をもっていってなかったのですが、
来ていた上着に、描いちゃいました♡

グラデーションの感じがいいでしょ^^
麻ひもも染めたいけど、
これも、自由に描いていいよ
・・・と言われたときには、
いつまでも書いていたい気分になりました^^
そして、全体染め。
染液も神社からいただいてきた神水を使い、
手を浸しながらのヒーリング添め

ヒーリングになっているのかどうか
何か感じるとかあまりないけど、
いつまでもむにゅむにゅ麻ひもを揉んで
なんか、いい感じに染まりました♪

うす黒~くなった感じですけどね。
麻炭で染めったってところが大事なんです^^
この麻ひも、実はもう使い道が決まっています!
きっと、たくさんに人の手に届けられると思います💖
う~ん^^楽しみだなぁ♪♪
ほっこり堂さんのうさとの服展
明日から、風の薫りさんで始まります!
うさとの服展 風の薫り
↑FBのイベントページです。
うさとの服は、綿や麻を織って
作ったもので、地球にも人にも優しい♡
着心地もとてもいいそうです。
わたしもいつか、GETするぅ~♪
金沢での展示会中なので、
作品のみ、少しだけ委託しています。
6月4日(土)~6日(月)
風の薫りさんにて。
見に行ってみてくださいね~♪
展示会の搬入に行ってきました!
1階のカフェスペースも素敵でしたが、
2階の展示スペースの自由な空間が何とも言えない^^
机、棚、板、いす、
組み合わせで展示の仕方が自由自在♪
楽しかったです^^
ママさんに初きのこの写真を撮っていただき^^;
12時。展示会スタート!
はじめての県外での展示会でしたが、
たくさんの方が訪れ、
お話もさせていただきました♡
いいなぁ・・・この感覚^^
嬉しい♡とか、楽しい♪とか、幸せ💖とか、
たくさんpowerいただきました!
展示の様子を少しだけご紹介!

きのこの2階に上がると、
作家5人の作品がお出迎えです^^

Twinkle growsさんの陶芸作品
樹脂粘土で作られた「トンティ」かわいいの💖

na-coさんのニット小物
繊細なレース糸で、かわいいテントウムシちゃんやてるてるぼうずくんから
大人っぽいラリエットやピアス・・・素敵です♪

お洋服を作っておられるBon milfuruさん
シルクで作るお洋服がたまらない♡
試着室もあります^^
あ、上にかかっているのは、Gaju~がじゅ~の作品の一部です。

レザークラフトのPink Maskさん
金沢の作家さんです^^
革に描く技術が素晴らしい!!
やってみたいな~♪
展示会は、6日(月)までやっています。
ぜひぜひ、見に来てくださいね~^^
見ごたえありますよ!!
「ふる ふる smile in きのこ~水を感じて~」
明日は、朝8時に出て、
金沢へと搬入です。
最後の悪あがき?!
昨日、一日で編みました!
(今日は仕上げ)
しずく型バッグ♪

一気に編むのは、身体的によくないのか
今日はなにやら肩とか背中が痛かったです・・・^^;
テーマは「水」ですから^^
こういうの編んでみたかったんですよね~♪
ほかにも、編みたいな~って
頭の中にはあったんだけど、
時間がないわね・・・ぇ^^;
明日は、ぎゃらりぃ きのこに
17時まで滞在予定です!
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね~♪
