今年も、半分が終わりました。
思った通り(?)
あっという間の日々ですね~^^;
本当に、うかうかしてると、
年ばっか取っちゃうわ・・・
ちょっと半年を振り返ってみた。
1月
イベントはホーウルウルの森とS邸イベントに出店。
あれ?そんなに前だったっけ(笑)
まめでっぽうの入園募集のポスター作ったな・・・
まだ、貼ってないのあるし。
どこか貼らせてもらえるところ、知りませんか??
2月
何かとバタバタな月だったらしい・・・
長女の受験
次女の制服
バレンタインデー^^;
3月
受験が終わり、
ダブル卒業式(小学校、中学校)
これは、ずいぶん前のように感じる・・・
そして、ダブル入学のための準備💦
4月
ダブル入学!
まめでっぽうのほうも、チラシ作成、パンフ作成、チラシ配布
第1回クラフトカフェ+まめのまフリマ
イベントはフェヴマ出店。
・・・な~んか、スケジュール帳にいっぱい書いてあるわ^^;
5月
イベントは、ココマルシェ出店。
マリーマリー展示会
アースデイ
運動会
田植え(まめでっぽう)
もはや、自分の誕生日は書かれていない^^;
6月
マリーマリー展示会のランチ会
・・・そっか、今月終わったばっかりだった^^;
次女の宿泊学習
アルフィーライブ♪
サンフォルテフェスティバル
他にもいろいろあったけどね^^
あっという間に通り過ぎるのね^^;
残り半年、今年も、大事に過ごしていこう!
梅仕事はあきらめかけていたのですが、
たまたま、いい梅をいただいたので、
今年も、いい香りに包まれながら
先ほど、梅を仕込みました!
いただいた梅は2.2キロ。
去年漬けた梅干し、赤しそなしが
約5キロあるので、
今年は、梅干しは
それに赤しそを入れて干そうかな・・・と^^
梅酒、
去年、2瓶作って、
1瓶だけ空けたので、
今年は、作らなくても大丈夫かな^^
で、今年は、梅シロップ(梅ジュース)
を、作ることにしました!

梅シロップが一番簡単♪
出来上がるのも早い!!
私の場合、
1日1回かき混ぜるんですけどね^^
白砂糖も、普段は使わないけど、
梅シロップに関しては、
これが一番おいしいのかも・・・
砂糖もちょっとずつ足しながら、混ぜながら・・・
1週間ぐらいで出来るかも~💖
今年は、さわやかな梅ジュースで
夏バテ、熱中症対策バッチリです♪
毎月1回おこなってきた
森のようちえん まめでっぽうの
無料見学会。
残すところ、2回となりました!

次回は
7月3日(月)
すでに、お申し込みがありますが、
まだ、若干受付可能です!
森のお散歩見学。
大人の参加も大歓迎!!
パワフルな子どもたちと
一緒に楽しんじゃってくださ~い♪
お申し込みは・・・
mamedeppo@gmail.com
でもいいし、
個人メッセージでも
直接行きます!と言ってくださっても
大丈夫です!
(大人だけ参加の場合)
愉快な大人たちを
子どもたちに見せつけちゃいましょう♪
ぜひ、ご参加お待ちしています^^
畑の野菜を収穫してきました!
ジャガイモ掘りしたい!
と、次女。
ばあちゃんちの畑で
たくさん、じゃがいも掘らせてもらいました^^
他にも、ブロッコリー、スナップエンドウ、
ズッキーニ、キュウリ、ピーマン、
いろいろ収穫しました!
今日は、暑かったので、
さすがに収穫とはいえ汗をかいたのですが、
次女「こういう仕事していい汗かきたいよ」
って。
楽しかったみたいです^^
「サツマイモ掘りにも絶対よんで~」
と、約束を取り付けていました^^
たくさんいただいた野菜たち💖
今日は、ブロッコリーを茹でていただきました。
甘みがあって美味しかったです♪
うちの庭にも、
小さな小さな畑がありますが、
ばあちゃんたちのようにはなかなかできない・・・
改めて感謝です💖
ホタルが乱舞しているのが見られます♪
今年も、行ってきました~
ビールも飲んで夕食も食べて
さて、お風呂に入る前にPC作業・・・
と、パソコンに向かった時に
はっと思いだした!
そうだ!今の時期、ホタルだ!
長女と三女が一緒に行くというので
3人で、夜のお散歩💖
ホタル探し♪
たくさん、飛んでましたよ~♡
(写真には、どうしても写りません( ; ;))
ホタルは、雨上がりによく見れるらしいですね~
しかし、雨上がりは、蚊に刺されやすいので、
虫よけしっかりしていきましょう^^
もう1回くらい見に行けるかな・・・
毎日、クマ目撃情報が入ってきます。
しかも、近くで!
小熊も、成獣も、違う場所で目撃され、
ん?はぐれたか?
と、勝手な想像・・・^^;
クマが、里山に現れるのは、
森の下草が刈られなくなって、
森と里との境界線がわかりにくくなったから。
というのも、原因のひとつらしい。
まめでっぽうが活動しているのは、
まさに森。
「森のようちえん」だし^^;
○出会わないために
○出会ってしまったときは
の話し合いをしました。
まめでっぽうは、災害に備えての避難訓練のほか、
クマに出会ってしまった時の練習も必要だね。
会いたくないな~・・・
って感じなのですが、
最近、長女(高1)も次女(中1)も
いつもより早く帰ってくるもんで、
どうしたん?
と思って、へら~っとしてたら、
期末考査前だからだって!!
勉強してなかったから、気が付かなかったよ(笑)
すっかり、勉強には興味のない母だと、
子どもたちに認識されてしまっているので
全く焦らない娘たち・・・いいのか?!
意外と大きな野望(?)を持っている長女。
そのためには、結構学力が必要。
わかっているのかいないのか・・・
母が、お尻をたたく必要があるのかないのか・・・
(そういう場合、もっとしなさいって言ったほうがいい?と、聞く私)
動物大好き次女。
牧場主になるのが夢!!
まあ、それはともかく、
近場の動物園に就職するのでさえ
4年制の大学を卒業していないければならない
という、事実を知る。
なんていうか、
現実味の無い、うちの娘たち・・・(いや、母も)
番外編
三女と職業の話をしていた時
いくつか体験できる資料があって、
どれがいいかな~
なんて見ていたら、
やっぱり「社長」だった・・・(笑)
(平たく言えば夫婦喧嘩かな?)
すっかり元気がなくなってしまいましたが、
ちょっと昨日の話を・・・。
昨日は、週末だし、父の日だし、
おうち焼肉しよ~♪
と思って、焼き肉用の焼き網?プレート?買ってきて、
お肉も奮発して買ってきて、
いざ!!
ダイニングテーブルで焼きながら食べよう!
と思ったら、
煙がものすごくうちの中に立ち込めちゃって
ここではできな~い!
でも食べたい・・・
そこで、
窓を開け、外テーブルを窓際まで持ってきて、
一応・・・外で焼く・・・^^;

なんちゃってバーベキューみたいなことしてました^^;
煙が、家の中に入ってきそうになったらうちわであおいで
なんとかモクモクにならずに、肉を焼き、
みんなおなかいっぱい食べました!
苦肉の策だったわりには
この焼き肉プレートも安かったし、
またやりたいな^^
って。
・・・よしとしよう!
オーバードホールにやってきました!!
THE ALFEE♪
久しぶりにコンサート行ってきましたよ~♪
午後まで予定があったので、
余裕を持っていけるかどうか心配だったけど、
ツアートラックも見れたし💖

(私が見ただけでも4トンロング5台いた!)
グッズも買えたし💖
そして、席は2階席^^
行くまでは、もうちょっと前がよかったな~
なんて、思ってたけど、
ステージの高さとちょうど同じくらいで
めっちゃ近く感じた💖
カンレキーズとアルフィー(同一グループですが)の
2部構成になっていたのですが、
私個人としては、
もうちょっとアルフィー長くしてほしいなぁ・・・
しかし、あいかわらず、楽しい人たちで^^
いっぱい笑いました♪
還暦過ぎてるのに
歌声はつややかで、ますます声出てるじゃん♪
みたいな^^
毎年、春ツアー、夏イベ、秋ツアー、武道館3DAYS
と、年に6回は必ず行っていた頃から
20年くらいたっているとは思えない!
あ・・・20年以上だわ^^;
最近、近くにアル中たちがいることも知ったし、
子どもたちも大きくなったし、
これからは、もうちょっと遠出もできるかな~♪
いろんなイベント情報が舞い込んできます。
きっと、そのほかにもたくさんイベントはあるんだけど、
とりあえず、
何もせずとも、勝手に情報が入ってきます。
いいのか悪いのか・・・^^;
その結果、
行きたいイベントがたくさんあって、
でも、わりと平日に開催されているものが多くて、
行けない・・・
行けないよ~( ; ;)
例えば、今日開催された
レジンのワークショップ。
使ってる素材がナチュラルでとても惹かれるの💖
古民家を改装したゲストハウス見学会
明日あるけど、予定びっしり・・・行けない( ; ;)
日曜日なんて、興味のあるコンサートと芝居があったり・・・
あ、どっちもいけないんだけど( ; ;)
来週も、火・水・金に
興味のあるイベントが・・・( ; ;)
ま、でも
明日はちゃっかりライブに行くし
富山市上赤江で
福島支援チャリティーバザー@シェアハウス
開催されます!
富山で保養+避難受け入れネットワーク
↑ こちら、主催のイベントで
収益は、被災者支援のために使われます。
Gajuも、ワークショップで出店させていただくことになりました!
他にも、楽しそうな企画がありますよ~♪
お待ちしています💖
サンフォルテフェスティバル
↑ クリックで詳細見れます。
24日~30日の間の展示と
25日(日)のはなまるマーケット(フリマ)と
親子遊びの広場に
まめでっぽうで参加いたします^^
3部門での出店・・・
準備やら会議やらで
何が何だか^^;
まあ、当日はみなさんにお手伝いしていただきますが。
まず、展示は、1階の展示コーナーにて。
まめでっぽうの紹介と、
見学会のチラシ、パンフレットなどを置いてます。
1週間展示してありますので、
チラッとお時間のある方は見に行ってみてくださいね^^
25日(日)の午前中は
親子遊び場スペースの担当。
「森のたからものと遊ぼう!」
というタイトルで、
○木の実や葉っぱのままごと
○松ぼっくり工作
○森の宝探し
の三本立てでおこないます♪
同じく、25日(日)
こちらは、10時から14時まで
フリマに出店!
まめでっぽうの皆さんから
たくさんいただいた古着を持っていきます。
これが、一律100円とか50円とか
詰め放題いくらとかに設定するので
ブランドものとか混ざっていて
掘り出し物見つかるかも!!
サンフォルテフェスティバルでは、
女性のお店チャレンジショップで
ハンドメイド作品が購入出来たり、
試食できるワークショップがあったり、
いろいろ楽しめるんですよ♪
そして、ためになる情報も
たくさんあります!!
駐車場も無料!
ぜひ、遊びに来てくださいね~💖
畑活動をします。
4月から週5出勤になり、
今まで出てなかった畑の日も出ることになりました。
基本、土いじり好きなので、
畑、楽しく仕事しています^^
畑活動の日は、
子どもたちは、主に泥んこ遊び。
大人たちは、作業。
で、おいしいところだけ(笑)、
子どもたちにも手伝ってもらう。
植えたり、収穫したりね^^
たまに、草刈りをしてくれたり、
いろいろ運んでくれたりしますが^^
子どもとはいえ、人海戦術!!
結構はかどります♪
今年植えた野菜たち💖
ジャガイモ、サツマイモ、ナス、トマト、キュウリ、ヤーコン、黒豆、カボチャ、スイカ、里芋、コンニャクイモ、生姜、レタス、小松菜
自然に生えてきたもの💖
ニンジン、赤しそ、ミント、レモンバーム、ニラ
植えてある樹木💖
ビワ、いちぢく、ブラックベリー、グミ、ローズヒップ
あ、一角に小さな田んぼ作って、稲も植えた!
他にも、他の人が育てているラベンダーとか、菊芋とか・・・
ずいぶんにぎやかな畑になってきました♪
うちの、ネコの額のような畑もなんとかしよ~
と、今年はちょっとだけ頑張って植えた。
ブロッコリー、レタス、キュウリ、ズッキーニ、生姜、赤しそ、青しそ
うちの畑は、小さい畑ですが、
もともと植えてあるニラ、あさつき、ローズマリー、なぜかアボカド^^
(アボカドの実はなりません)
今は、植える時期。
今後、収穫が楽しみです♪
何かと回ってきますよね^^;
今年度、どういう巡り合わせなのか
長女の高校で副会長
(・・・が意外と楽^^)
次女の中学で広報
という、ダブル役員になってしまったのです。
高校のほうは、
副会長とはいっても
各学年2人ずついるし、
あんまり大変じゃないみたい。
芸術祭のときに
焼きそば売ったりするらしい(笑)
中学のほうは、
広報誌を年に2回出すので、
その構成やら取材やらをするらしい。
今日、2回目の広報委員会がありました。
宿題(?!)だされてたけど、
誰もやってないし^^;
でも、少人数なので?
意見がいろいろ飛び出して
ページの担当とか割り振られて^^;
思ったよりスムーズに進むんだ~って
他人事のように感心^^
そして、また宿題だされる・・・^^;
広報誌って、
あんまり真剣に見たことないけど
レイアウトやら、取材やら、
いろいろがんばってくださってるのね~
と、また他人事のように感心してました^^
広報委員、大変なところもありそうだけど、
それ以外の仕事(資源回収、バザー)は免除だっていうから、
ま、いいんじゃない^^
ぼちぼちやろう♪
平日は、毎日まめでっぽうに出ているので
最近の週末は
予定がないことがほとんどない!?
そして、それは自然の流れだったりする。
どうしてそう思ったかというと、
ひとことで言えば、三女の成長?!
今日も、あらかじめ何も言ってなかったけど、
朝、9時ごろから、夕方4時ごろまで
用事があるから、でかけるね。
と、当日の朝話しても
「わかったよ」
と、送り出してくれる。
どこ行くの?とか何の用事?とかは聞かれるけどね。
どこ行って、何して、誰にあって、とか話すと、
行ってらっしゃい!
と、玄関まで送り出してくれるの。
しかも!
「晩御飯、作っていい?」とか^^
話逸れるけど、
最近の三女、ドレッシング作りにはまってて、
サラダを作りたがる。
今日は、朝出かける前に、
庭の畑のレタスを1個採って、
三女に託しました^^
長女、次女は、
年齢的にも、ほっといても何とかなるけど、
いちばん甘えん坊の三女が
最近たくましく見えて、
週末の予定をいろいろこなしていける感じです^^
でもね、でもね^^
3人とも甘えてくれるの💖
大きくなってるのに、ダメかなぁ・・・
高1長女「高校生にもなって、抱っこ~とかしてるの
私くらいかも~っ!でも、大好き~💖」
って。
三女は、出かける前にハグしよ~💖
って、抱きついてくれるし^^
次女寝てる間に出かけちゃったから、
帰ってきてから「久しぶり~」ってハグ💖
そんな子供たちに
癒してもらっている母です^^
クラフトカフェ+まめのまフリマ
無事開催できました!
ありがとうございました!!
3回とも出てくださっている方、
初出店の方、
楽しい時間をご一緒出来て
Gajuは幸せでした💖
今日の出店者は7組。
クラフトカフェ・・・毎回何を作るのか!楽しみ♪
コーヒー&ホットドック&ベーグル・・・美味しいコーヒー、手づくりのパン♪
おたやさんは、いろんなワークショップしてくださってワクワク♪
レジンのたまご企画さん♪初出店!
焼き菓子屋さん^^カーロッツからの常連さん💖
お名前アートのかこちゃん💖
めっちゃ可愛い♪描いてもらったよ^^

名前がモンスターになっちゃう♪
ご飯は、小学生がお店番^^
ラタトゥイユと冷やしぜんざい♪
お米の販売とおにぎり試食の西島ファームさん♪
いろんなことが満たされて
すご~く満足しちゃう^^
そして、新規のお客様もいらして
新しい出会いがありました!
クラフトカフェ+まめのまフリマ
に、まだ来たことない人!
一度来てみてください!
めっちゃ楽しい♪
お客様として遊びに来てくださってもいいし、
お店を出してくださってもいいし、
来てみたら、ちょっとやってみたい!
って、ドタ参加もあり^^
そうそう、次は、ハンドマッサージもあるかも♪
今日は、お試しでしてくださいました💖
次回は、7月15日(土)
に決定♪
ゆるゆる~っとしたイベントです。
決まりごとはほとんどありません。
来た人たちで
譲り合って、分かち合って、
おしゃべりして・・・^^
そんなアットホームなイベントです。
出店料500円(+電源使用300円)
気軽にいらしてくださいね~♪
6月10日は
毎月開催の
「クラフトカフェ+まめのまフリマ」
元気にまめのまにておこないま~す♪

今回の出店者は
○クラフトカフェ(na-c0さん)
○珈琲と軽食(ツバキコーヒーさん)
○グルーデコ(ジュエルデコレを含む技法)のワークショップ
○お名前アート
○着物リメイク
○リサイクル服
○手作り作品の展示販売
○その他、ドタ参加あるかも♪
6月10日(土)10:00~16:00
まめのまでお待ちしています💖
アトリエCHINOCOさんにて
月ごと展示の作家さんリレーに
参加しています♪
6月1日から30日まで。

CHINOCOさんのFBページで、
素敵に紹介してくださっています^^
アトリエCHINOCO FBページ
【今月のリレー作家さん紹介】
4月担当のtwinkle growsさんからのご紹介、麻小物作家のGajuさん
今回は当店のために小さな小物を中心に作ってくださいました!
カラフルな麻紐で編まれた作品は夏にぴったり。
お値段もリーズナブルなので、プレゼントはもちろん自分用にも◎
たくさん並べても、ひとつだけでも。
お部屋をちょっと夏らしく。
今月限定ですので、是非ご覧ください(*^-^)
リレー作家さん
6月1日(木)~6月30日(金)限定
麻小物gaju
南砺市
なにかとご縁のある地域です。
とても豊かな町だと思います。
古いものを大切にしながら
新しいものを取り込んでいく・・・
といった感じでしょうか。
好きな町です^^
遠くの方も
ドライブしながら
足運んでみてはいかがでしょうか?
まず、学校から帰ってきた次女が
「大好きだよ~」
と、抱きついてきました💖
授業で、先生からみんなに問いかけがあったそうです。
「お母さんやお父さんに(も言ってたかな?)大好きって言えますか?」
と。
思春期の子どもたちにありがちな反応だとは思うのですが、
ほとんどの人は、
「え~?!言えん。」
「恥ずかしい」
などと言っていたそうです。
それを聞いていた次女は
「なんで?普通に言ってるし」
と思ったとか^^
三人娘の中では
いちばんクールな次女。
なんか、その次女が
「大好きとか普通に言えるし」
って言ったことが、
じわっとうれしい^^
「ママだって、いつでも大好き💖」
って言うと、次女の顔が
笑顔で崩れたのがたまらない💖
親が子を好き
子が親を好き
って、当たり前のことかもしれないけど、
声に出して言う
って大切なことなのかもしれない。
この話聞いて、
そういえば、
うちって、好き好きって
いつも言ってるな~
それって、普通じゃないのかな~
とか、考えちゃった。
「好き」って言うこと
恥ずかしいことじゃないのにね^^
そのひとことだけで
幸せいっぱいになるのにね^^

ふるふるsmileの展示会。
本日、最終日。
ランチ会もありました!
毎回マリーマリーさんでの展示会では
開催期間中にお食事会があるんです。
作家4名と共に、ランチやディナーを楽しみます♪
お土産付き💖

このセット、かわいいでしょう^^
みんな1作品ずつ持ち寄って、
ひとつにまとめました♪
商品化計画も発動するかも?!
そして、次回展示会も計画中♪
今回、都合が合わなくて来られなかった方、
次は秋?!
お楽しみに♪♪♪
私の両親の結婚記念日です。
なんと、今年は、結婚50周年!
金婚式です。
改めて、子どもと孫たちで
お祝いをする予定ですが、
とりあえず、今日行こう!
と、野菜ももらうついでに
実家に行ってきました。
たいしたことはできないんだけど、
アップルパイを買って行って、
「5」と「0」のろうそくを立てて、
プチお祝いをしました♪
(写真撮ったけど本人許可取って無いので載せません)
結婚して50年・・・
いや凄い・・・
私ら、17年。
(・・・それも、私にとってはすごいけど^^;)
子供3人、孫8人。
これからも仲良く年を重ねていってほしいです^^
ファミリーパーク(動物園)に行きました!
5月31日に、カピバラの赤ちゃんが産まれたよ!
との情報が!!
カピバラ、大好きなんですよね~💖
たまたま、まめでっぽうの活動を
諸事情により、ファミリーパークにしよう!
と決まったのをいいことに、
カピバラ~♪
一直線!!
子どもたちと共に、
入園してすぐ、
他の動物たちには目もくれず
カピバラ一直線♪
(ま、入り口から近い場所だったので)
カピバラのあかちゃん、5匹💖
寄り添ってたりして、かわいかったです~♡♡♡

私は、もはや、カピバラのみで満足しましたが、
みんなはそういうわけにもいかないので
ぐるっと見て回り、
たくさんお散歩しました!
また、カピバラに会いに行きたいな~
猛ダッシュで月日が過ぎていくように感じます・・・
え?!
もう、6月?
よくある話ですが、
そんな感じです^^;
ここ2か月の間に考えさせられたのは
「言葉」
誰しも簡単に使っている「言葉」
でも、それを使って
思いを伝え合うことの難しさ。
思っていることが
そのまま伝わればいいのに・・・
そんな歯がゆさを感じた2か月でもありました。
逆に、
「言葉」の持つ力
それも、感じた日々でもありました。
本当に、今更そんなこと言ってる未熟者ですが、
「言葉」で伝える、話すという機会が多かったからかもしれません。
にしても、まだまだ言葉足らずなところがありますが^^;
大袈裟ですが、
政治家とか、社長とか、
重要人物(?)は、
「言葉」ひとつで動くことが大きいので
大変だろうな・・・とか想像したりして・・・。
毎日の生活とか
趣味とか仕事とか、
なんでもそうなんだけど、
「言葉」
も、丁寧に使っていきたいな~
と思う2か月でした^^