ツインメッセ静岡行ってきた!
4月28日(土)29日(日)に開催された
静岡でのイベント
太平洋側まで行っての出店は初めて!
行ってきましたよ~♪
三女を連れての県外出店。
1人だけでよかった・・・
道中&イベント会場に3人連れは厳しかったかも💦
(何とかなったとは思うけど・・・)
三女も、それなりに戦力になり、
そんなに疲れることもなく、
2泊3日のイベント旅は終わりました^^
開催場所はツインメッセ静岡
大きいイベントが開催されている会場なんでしょうね。
すごく広かったです!!
車で会場内まで乗り入れての搬入だったので、
台車がなくとも、大変ではありませんでした。
そして、皆さん、イベント慣れしてるんでしょうね^^;
テキパキと、搬入、設営がされていく・・・
Gajuは、Ivory&Brownさんに誘われての出店♪
幸運にも隣が知人のブースで
いろいろお世話になっちゃっいまして
なんとか、設営^^
2日間限定のお店ができました!!
久しぶりに(初個展以来!)登場の
「麻」のれん?!
これは、ブースの裏側なのですが、
看板代わりに^^
今回、ワークショップをしなかったので、
ブースに余裕があり、
展示も、見せたいところをちゃんと見せられるような配置
ができたかな~と思います^^
成果は?!
たくさんのお客様がいらっしゃいました!
お買い上げいただいた方、
お話しできた方、
やっぱり、直にお客様とお話したり、接することって、
すごく勉強になる。
本当に、充実した2日間でした!
静岡という地で、
Gajuのことなど知らない人たちばかりの中、
どれくらい「麻」の魅力を伝えられたか・・・
そこらへんは、ちょっと反省点でもありますが、
お話していく中で、
ブログ見てみます💖とか、
また、静岡に来ますか?とか
あたたか~い声をかけてくださった方々に
感謝の気持ちでいっぱいです💖
出展に誘ってくださった作家のみなさんや、
会場で初めてお会いした作家さん、
ありがとうございました!!
意外なつながりがあったりして
またまた、楽しみが増えそうです♪
イベント終了!帰路につく・・・
イベント前日に静岡に入り、
夜はゆっくり休んでからのイベント当日。
うん。普段よりたくさん寝た(笑)
一日目終了後も、生ビール3杯飲んで(笑)
ゆっくり休んだ^^
だから?
そんなに疲れがたまることもなく、
イベント終了後、すぐに帰路につく。
とりあえず、最初のSAで
長女リクエストのうなぎパイを買い、
浜松SAでひと休み。
浜松SAは、ドッグランがあったり
音楽の街とかでオブジェが音楽♪
(道路がピアノの鍵盤!)
滞在時間は短かったけど楽しめた♪
高速道路に戻ると、
風車が10個くらい並んでて
すご~い♪
と、車内から三女撮影^^
(ああ・・・フロントガラスの汚れが・・・っ)
片道、約6時間(休憩含む)
無事に行ってきました!静岡!
ただいま~♪♪♪
で・・・次は
明日は休み。
でも、ゆっくりなんてしていられない!
詳しくは、明日のブログで!!
・・・・・・
三女も、どうやら、ゆっくりなんてできないらしい(笑)
出発前に・・・
まだ作りたいものがある。
明日の夕方には出発しよう!
と、今日決めて、
でも、まだ途中のものがチラホラ・・・
あと4点は仕上げたい!
フタつきカゴの
蓋だけ編んであって、底がまだのもの
さっき、2点仕上げました!
あとは持ち手を付けるだけ・・・
の状態のバッグ1点
さっき、仕上げました♪
仕上がると、一気に、かわいい♡
ってなるのよね^^
(ここでも親バカ^^;)
あとは・・・
内布をつければ完成のバッグが1点。
今日は、もうできないな~💦
明日の朝か午後、やっちゃいますp(*^-^*)q
明日やること( ..)φメモメモ
明日は午前中だけ仕事が入っていて
午後から準備&荷造り
4時ごろ出発予定です!
午後の2~3時間で
内布付け、値付け、荷造り、荷積み、
あ、プレゼントのラッピングも!
おとまりセットの準備もしなきゃ💦
出展要項の確認とか
お留守番に人たちのご飯作りとか
・・・・・・
やることいっぱいじゃ~ん!!
できるのか私?!
でも、やっちゃうんだろうな、私^^;
静岡、楽しんできます♪
イベント詳細はこちら↓
さて、静岡には一人で行くのか?!
静岡行きが決まったとき、
その話を、娘たちにしたら、
3人とも、口をそろえて
「行きた~い!!」と。
車での移動&大荷物・・・さてさて。
荷物がいっぱいあるし、
長時間車での移動だし、
狭い車内では辛いかもな~
と思って、
どうする?4人で行く?
くじ引きで誰が行くか決める?
いつ出発する?
(あ、ダンナは、「行けない」と早々に言ってた💦)
と、何度か話し合い、
本日、メンバー決定!!
長女がカギを握る?!
3日前くらいに
長女「大会入ってる!」と、
行けなくなるそうな空気。
でも、出なくてもいいかもしれないとか、
行きたくないとか
静岡への未練たらたら^^;
でもね、
やっぱ、大会出ることになったわ
と、部活優先!
静岡行きはあきらめたようです。
次女の理由
私が、「お土産は買わないよ」
と言った一言で、
次女、揺らぐ(笑)
お土産買うお金ないからやめとこうかな~って。
そして、とどめの長女の言葉
「一緒に遊びに行こうよ♪」
母にはGW前半、留守番をするための資金をねだり、
なんだかウハウハな2人・・・
そんなわけで・・・
静岡には、三女と行ってきます!!
三女は、何を言われようとも
「オレは行く」
と、言っておりました(笑)
出発は、金曜日かな~
行ってきま~す♪
イベント詳細はこちら↓
http://event.mydns.jp/?attachment_id=7183
大作できた~♪
・・・と自分で言っちゃうところが
自己満足度120%ですが^^;
自分なりに力作!
完成しました~♪
楕円形のバッグにしたのは、
筒型バッグを最近見かけて、
ああ・・・前作ってたな~
と思い出し、
また作りたくなり、
でも、同じじゃつまらないから
楕円形にしたって感じ。
いろいろこだわっています!
この写真だけでは分からないのですが、
麻ひもで編んだバッグは丈夫!
その上、カチッと形を保つための
硬めの芯が入ってる。
そして、そこが汚れないように
底びょう付!
巾着型なのも可愛い💖
自己満足だと言われようが
めっちゃいい♪♪
このバッグを、持って、使って
という姿を想像するだけで
なんか嬉しい~^^
って、あったか~くなってくるの💖
デビューはいつ?
この子たちのデビューは・・・
今週末、静岡で開催されるイベント
http://event.mydns.jp/?attachment_id=7183
お近くの方、
お近くでなくても
見に来てくださ~い^^
お待ちしています💖
23:15
小さいかごたくさん編んだ♪
小さいかご、
いくつか編みました♪
ひっさしぶりのトレイ入りかご
カゴばっかり編んでた頃は、
こういうの、たくさん作ってたなぁ^^
トレイのクオリティーは
前より上がったかも♪
(自分で言う(笑))
トレイのみもあります^^
かごのバリエーションはいろいろある♪
これは、3つ横に並んだかご。
縦に3つつなげたカゴもあります。
ぶら下げる形になりますが、
これが、人気商品!
出したらほぼ、なくなります。
お嫁にもらってくださった方々、ありがとうございます。
同じミニかごでも、
革をつけたり、タグをつけたり
レースや、ボタンもアクセントになって
いろんな表情を見せてくれます💖
こういう、装飾品をつけるの
楽しいな♪
この土日が最後?!
そうなんです!
来週末には、静岡です^^;
この土日であらかた準備終わってないと
きっと、あたふた💦
そんな週末の出来事は・・・
土曜日
午前中は小学校(三女)の参観
午後は中学校(次女)の参観
間のお昼は長女の迎え
小中ともに、PTA総会とかありましたが、
そこは、帰ってきて、作業!
晩ご飯も、おにぎりと炒め物と味噌汁でチャチャっと
あとは作業!
成果は・・・?
土曜日、連続授業参観日だったけど
バッグの内布付けた!
ふたつ!!
小物(かごなど)の装飾した!!
がんばった♪
さて、日曜日は?!
今日は、朝5時から
まめでっぽうの朝活MT
午前中はカルチャーセンターでの教室
午後はネイルの予約♪
作業は?!
してない・・・(;^_^A
あ、カゴは編んだ。4つ。
朝4時起きで活動してた身体は
夕方強制睡眠?!
気が付けば寝てました(笑)
しかも、起きてから、
来週家庭訪問あるから・・・と、
玄関の掃除!!
作業?!
今からするも~ん^^
そんな一日のご褒美💖
今日の晩御飯も
仕方がないから手抜き^^;
お肉焼いて(美味しかったよ^^)
葉っぱたくさんちぎったサラダ♪
ばあばお手製漬物
そして、
デザートに
長女お手製プリン💖
なんかね、
パウンドケーキの型で作ったらしい。
四角いプリン^^
美味しかったよ~♪
ありがとう💖💖💖
明日からもがんばりまっせ~♪
作品投稿もお楽しみに^^
勝手にブランド化?!
麻で小物を作っているGaju~がじゅ~
麻ひもで、バッグやかごを編んだり、
麻布で袋を作ったり、
精麻を取り入れたり・・・
「麻」にこだわって、手づくり♪
だけど、偏ることなく、
革タグつけたり、持ち手の素材を変えたり、
毛糸を使ったり、ビーズを使ったり、
レース、布、紙・・・
と、様々な素材とのコラボも楽しんでいます♪
Gajuのロゴ
お見かけした方もいらっしゃると思いますが、
Gajuの作品や、袋についているロゴ
これも、手づくり♪
FBのプロフィール写真になっているやつ(笑)
ハンドメイドで、販売を始めよう!
と、思った当初から決めていたロゴ^^
イメージは緑
そもそも、Gaju~がじゅ~
の由来は、
幸福の木「ガジュマル」
からきてます。
うちに、ガジュマルの鉢植えがあるのですが、
高さ15センチくらいだった子が、
今や、1メートルくらい!
とても愛着があり、
その子から、屋号をいただきました^^
それで、ロゴマークにも
葉っぱとかついてるんですねぇ^^
小さいロゴもあるの💖
バッグとか、大きいかごとか
内布をつけるものには
よく目にするロゴをつけるのですが、
小さいかごや
ちょっとしたワンポイントには
小さいロゴをつけています^^
革タグで。
本革に、消しゴムハンコで作った
「G」のロゴ^^
緑のイメージで
双葉も入ってる^^
お気に入り🌱
Gaju~がじゅ~
の作品には、
だいたいロゴがついています。
勝手にブランド化!!
Gaju作品を手に取って
見てくださる際には
ぜひ、こだわりのロゴを
見つけてくださいね💖
もう、あと10日もない?!
ツインメッセ静岡にておこなわれる
手作り・雑貨&クラフトフェア
もう、10日もありません💦
毎日、作業できる時間は限られていて、
少しずつ、準備をしていますが、
いよいよ大詰めとなってまいりました!
まだ終わらない、仕上げ・・・
かごをいくつか編んで、
ペットボトルカバーとか
トレイとか
バッグも編んで
後は、タグをつけるのみ!
後は、内布付けるだけ!
の状態のものが
う~ん・・・20点はある・・・。
間に合うのか~?!
準備は作品作りだけじゃない
そんな中、
今日、準備したのは、
作品を持ち帰るショップ袋。
大小合わせて80枚くらいに
Gajuのロゴを貼りました!
そうそう!!
発注していた
バッグに使う底板、内布、ビス
などが届きました!!
早急にやらねば💦
明日からも、地道な作業が続きます・・・。
クラフトカフェ+まめのまフリマありがとうございました!
4月も無事、クラフトカフェ+まめのまフリマ
開催できました!
出店してくださった皆様、
遊びに来てくださった皆様、
ありがとうございました!!
まめのまでの過ごし方
このイベントでは
一日ゆったり、まったり過ごして
おしゃべりやものつくりを楽しんでいます。
あ、私が。
たぶん、来てくださる方も
みなさん穏やかに過ごしていらっしゃいます。
賑やかなイベントや
たくさんお店が並ぶイベントもいいけど、
まるで、日常と時間の流れが違うんじゃないか
・・・と思うような一日。
そういう時間も幸せなんじゃないかな~
と思います。
ランチも食べれる♪
毎回、何かしらランチをご用意しています。
今回は、マリオのパン屋さん。
春の味覚のランチセット♪
玄米ご飯、コシアブラの天ぷら、
自家製の梅干しとつけもの、味噌汁
化学調味料などは一切使用しない
体に優しいランチ💖
うれしいことに、マリオのパン屋さんも
喜んで参加してくださっています^^
このイベントの定番にしてもいいくらい!
本当に食べてみてほしい!
次回のクラフトカフェ+まめのまフリマは6月
毎月第2土曜日に開催している
クラフトカフェ+まめのまフリマですが、
5月は、どうしても都合がつかず、
残念ながら、中止いたします。
次回は、6月9日(土)
いい季節です♪
ぜひぜひ、お越しくださいませ💖
次は、静岡だ~っ
さて、うって変わって、
今月末の静岡でのイベントは
めっちゃビッグなイベントです!
はっきりいって、不安でしかない💦
今も、ショップカードやら、値札やら、
ガシガシ作っていたところ。
どうなるか読めないので・・・
昨日のまめのまでも
今日の空いた時間にも
できるだけ作っておこう!
と、編み編み・・・
久しぶりに、手が痛くなりました^^;
作ったもの
先日、このブログでご紹介した
ティッシュボックスカバーに続き、
3つつながった壁掛けカゴ
ペットボトルカバー
ツートンカラーのバッグ
入れ子のかご
おうち型フタつきカゴ
など、編みあがってきています♪
まあ、最後の仕上げがありますが^^;
発注した底板や、底鋲、内布
が届いたら、
今回メインの新作バッグができますよ♪
まだかな~
早く作りたいな~♪
また、新作紹介しますね^^
クラフトカフェ+まめのまフリマ 4月
明日は、クラフトカフェ+まめのまフリマ
いっぷく処 まめのまにて
開催です♪
ここのところ、
気が付けば寝落ちしている私・・・
ブログも、まめでっぽうのHPも
パソコンに向かうと寝てしまう・・・💦
毎日更新のはずが、
3日も空けてしまいましたわ(笑)
Gajuが明日持っていくもの♪
もうすぐ5月!!
ということで、
明日のクラフトカフェ+まめのまフリマには
こいのぼり作りのワークショップを持っていきますよ♪
ミニチュアこいのぼり^^
なかなか、かわいい💖
こいのぼりに飾りをつけるだけですが、
本体を編み編みもできますよ♪
その他、作品も持っていきます!
このイベント限定で
全商品2割引き!!
これ、本当にお得よ♡
他では値引きしませんから。
ゆっくり、まったり、
楽しい時間をお過ごしくださいませ^^
お待ちしています💖
今月末の静岡イベントに向けて第2弾
毎日、着々と?
制作中♪
とはいえ、仕事もあるので、
大量には生産できませんが^^;
小物類を作る
やっぱり、小物類を増やさねば!
という感じで、
チマチマ編んでます^^
バッグとか、大きいかごは、
作り甲斐もあるし、
達成感もあるけど、
小さいかごや、小物類は
ササっとできるし、
装飾も結構遊んじゃうし、
手軽に?楽しめる♪
ティッシュボックスカバーも、定番!
すっかり定番
麻ひもで編んだティッシュボックスカバー
人の好みもいろいろで
ナチュラルな感じが好きな人
シンプルなのがいい人
カラフルなのがいい人
と、バリエーションも楽しめる♪
好みの感じにオーダーもできますよ♡
今回は、3つ。
出来ました!!
好きな感じのはあるかしら?
静岡行く前に、
14日(土)のクラフトカフェ+まめのまフリマ
にも、思い切って持っていっちゃいま~す!!
(あ!2割引きだ・・・💦)
4月のクラフトカフェ+まめのまフリマ
いつも通り、
第2土曜日開催です♪
4月14日(土)です。
クラフトカフェって?
自分の作りたいものを持ち寄って
ちくちくしたり、あみあみしたり、とんとんしたり・・・
おしゃべりしながら、ランチしながら
一日中ゆっくり過ごして500円(ランチ代は別です^^)
結構作業が進んだり、
新しいアイディアが浮かんだり、
ゆっくり過ごしながらも、
濃い時間が過ごせますよ♪
つながる・ひろがる 企画!
しかも、同時企画で
「つながる・ひろがる」
モチーフを作って、
大きくつなげたり、
何人もの手で、大きなマットを編んだり、
みんなで作ろうか~♪
って、企画もあります。
今は、編み物ですが、
今後、新しい企画も募集!!
どんなことができるかな~♪
まめのまフリマ
同じ時間に、フリマも開催!
現在、毎回あるのが、
まめのまキッチン大改造応援フリマ
売り上げは、すべてまめのまのキッチン大改造に充てます。
ハンドメイド作品も♪
麻小物Gajuの作品たちも
なんと、このイベントのみ、限定で
全作品2割引き!
正直、見るだけでいいよ~💦
とか思いながら、出してます・・・^^;
(そんなことないですよ~^^お得な時にぜひ♪)
ワークショップも♪
毎回、ワークショップもなにかしらあります^^
今まであったのは、
ハーバリウム
リボンアクセサリー
レジン
グルーデコ
オルゴナイト
ヒンメリ
などなど・・・
ワークショップって、楽しいよね~💖
癒し系もあり💖
時々、癒し系の出店もあります。
手相、マッサージ、占い、などなど・・・
そして、おいしいものも♪
毎回、ランチを誰かにお願いしているので、
美味しいランチもいただけます^^
4月は、マリオのパン屋さん♪
体に優しいご飯を作ってくださいます💖
4月は薪ストーブ、つけるかも^^
おいも焼いたり、ピザ焼いたりできちゃう♪
サツマイモ、持っていこうかな^^
出店者も募集してま~す♪
あまり決まり事がなく、
ブース割とかもないので、
場所はお互い譲り合って、
一緒のテーブルでやったっていいじゃな~い🎶
な感じの、ゆるゆる~っとしたイベントです。
出店料も500円で安い!
(電源使用の場合は+300円)
面白いことに、
ドタ参加とかもある^^
いいよいいよ~♪
遊びに来て、
じゃ、手相見ようか!
投げ銭で歌うぜ~♪
おやつ作るよ~💖
なんていうの、アリですよ^^
面白いじゃな~い🎶
今月も、楽しい出店待ってます♪
クラフトカフェ+まめのまフリマのFBイベントページはこちら↓
https://www.facebook.com/events/1310483079051386/
お待ちしています♪
去年
リンゴの収穫時期に
ひどい風で
収穫前のリンゴが
たくさん落ちてしまった
・・・ということがありました。
いや、ホントに、
絨毯のように落ちていました。
知り合いの農家さんが、
リンゴを拾うお手伝いを探していて、
まめでっぽうのみんなと
リンゴを拾いに行ったんです。
傷ついて、ダメになっちゃったのもありましたが、
ひどく傷んでないものを
安く譲ってもらいました。
即日、消化しないと、
傷むのが速い・・・
ということで、
リンゴ酒、リンゴ酢を仕込みました。
リンゴ酒は、リンゴと氷砂糖と焼酎で。
リンゴ酢は、
いろいろ調べてみたら、
酢を混ぜるのが多かったんだけど、
私は、リンゴと水だけでやってみました。
仕込んでから約半年。
カビたるすることもなく、
リンゴエキス(?)完成!
リンゴを取り除き、濾して、
リンゴ酢、
できました♪
リンゴ何個分だったかな・・・
大きいペットボトル2本分くらいに仕込んで、
出来上がり量は、その半分くらいかな^^
あ、まだ食してないわ。
明日、飲んでみよう!
4月、新しい年度が始まりました!
新しい年度が始まりました!
うちの娘たちも、
それぞれ進級し、
三女は、小学校の最高学年。
早いものだ・・・。
まめでっぽうも新学期♪
4月6日、
まめでっぽうも
新学期が始まりました!
初日は、お花見🌸
今年は、桜がはやくて、
ギリギリ散り初めくらいの桜の下で
お花見♪
天気も雨が降ったりやんだり・・・
だけど、
屋内にはいったり、外に出たり、
みんな、元気に遊んでました♪
久しぶりに(2週間ぶりくらい?)に
会った子供たちは、
ちょっとずつ大きくなっていて、
中には、「年長になったよ♪」
と、嬉しそうに話してくる子も^^
今年度も、楽しいこといっぱいしよう♪
おもしろいことがたくさんありそう♪
ここでも、いろいろお知らせしますね~^^
今月末、静岡に行ってきます♪
なんと!県外、bigイベントに
初挑戦!!
今月末、静岡に行ってきます♪
大きいイベントなので、
どうなるのか、全然読めない^^;
帰ってきて追加で作る
とかできないので、
とりあえず、無くならないように
(特に小物類)
地道に編み編み実行中^^
新作も♪
イベント出店の際には、
必ず、新作を持っていくことにしていて、
今回も、制作中♪
まだ、仕上がってないので、
見せられませんが、
2日間で、バッグ本体2つ編んだ!
小物も作成中♪
そして、今日は、
かごを編み編み♪
虹色に染めた麻ひもが
もう少しあったので、
かごのふちに使って💖
家の中のどこにおいても
邪魔にならない、
麻ひものミニかご^^
虹色で縁取ったけど、
ナチュラルな感じでいいかも💖
と、勝手に自己満足^^
作成ノルマ
一応、計画立てて
ノルマ作って、
日々編み編み♪
まあ、出来なかったからと言って
自分を責めたりはしませんけどね。
今のところ順調よ^^
次は、ティッシュボックスカバーを
編み編みする予定で~す♪
色育って知ってますか?
子育ての中で聞く言葉って
いろいろありますよね。
よく聞くところで「食育」とか
「温育」とか「木育」とかもあるらしいです。
色育って
色育は色の持つチカラを活用して
「集中力」
「想像力」
「コミュニケーション力」
を育てるプログラムなんだそうです。
体験してきました!
先日、その「色育」を
三女と一緒に体験してきました!
親子で塗り絵を楽しむ♪
ひとことで言えばそれだけなんだけど、
その、塗り絵を通して、
会話したり、相手のことを想ったり、
っていうところが
すごくおもしろかったです♪
その塗り絵のやり方は・・・
「ぎゅっとくん」っていう
色育のキャラクターがいるのですが、
その子を、親子でそれぞれ塗り塗りします。
その後、それぞれのぎゅっとくんを交換して、
相手が塗ったぎゅっとくんの
背景を塗ります。
自分が、ぎゅっとくんを塗るときは、
自分の思いというか、その時の気分で
ただ塗るんですが、
いつでも楽しい♪の私は、
にじいろのぎゅっとくんにしました。
三女も、夢中になって、塗り塗り♪
「やってみたら、意外と楽しい♪」って。
で、塗り終わったら、
聞いてもいないのに、
「これはね、種なの。
もう少しで目を出すところで、
まだ、土の中にいるんだよ」
と、説明をし始める三女。
本当は、何も言わずに交換して
お互い何を思ってたのかな~
とか考えながら塗るんだよ
と、アドバイザーの方。
「普段から親子のコミュニケーションが
取れてるんですね^^」
って、ほめられ(?)ちゃった💖
三女に「ママは?」
と聞かれ、「虹だよ」と答え
後は、背景を塗り塗り♪
こんなのになりました~♪
左側のぎゅっとくんは、私。背景が三女。
右側のぎゅっとくんは三女。背景が私。
それぞれ、ストーリーがあるんですよ~♪
聞いてくださ~い^^
まず、左側の私のぎゅっとくん。
にじいろのぎゅっとくんは、
虹の精霊なんだそうです。
周りの水分を吸収してるんだそうです。
周りの球は、水分を含むためのもので
ぎゅっとくんが、おおおお~っ!
と集めてるんだって。
意外に壮大なストーリー?!
右側の三女のぎゅっとくん。
種なんだよ~
って言ってたから、
おひさまの光を浴びて、
ぽかぽかあたたまっているところです^^
あたたかい土=母の愛に包まれて
これから芽を出すよ~♪
って感じです^^
ちょっと感動✨
なんか、出来上がってみると、
普段も言葉のコミュニケーションは
とっている方かな~
と、思っていましたが、
言葉にしなくても、
相手のことを想って
もしくは、相手の想像をさらに膨らまして
「塗り絵」するんだ~
と、感動しました^^
「色育」
遊びの中で出来るコミュニケーションのひとつだと思います。
ぜひ、体験してみては?
3月31日は長女の誕生日♪
先日、16歳の誕生日を迎えた長女
プレゼントが欲しい!
そりゃそうだ。
物欲のなかった長女
長女は、少し前まで
物欲がなくて、
欲しいもの~?何かな~?
ママの欲しいものでもいいよ~^^
とか、言ってる子でした。
今は、欲しいものがたくさん!?
それが、1年前くらいから、
好きなアーティスト?ができて、
ライブに行ったり、
いろいろ調べたり、
と、ドはまり!!
そのとたん、欲しいものがたくさん!
CD、グッズなどなど・・・
まあ、私も、覚えがありますけどね^^
そんな長女の欲しいもの
我が家の意外性ナンバーワン三女の
ラジコン、ドローンに続く
誕生日プレゼントは・・・
ああ、私も、その頃、
欲しいと思ってたなぁ~
ってモノ。
♪♪♪♪♪
GUITAR🎸
♪♪♪♪♪
本当は、エレキギターが欲しかったんだって。
そういえば、私、高校の頃
ベースが欲しかったんだよね。
でも、実用性(?)から言って、
バンド組んでるわけでもないし、
アコギがいいんじゃない?
ってことで、
長女の貯金:母の補助=3:1
で、買っちゃいました^^
中古なんだけど、
有名なブランドのギターで
たまたま入ってきてたの。
楽器屋さんが言ってたけど、
このメーカーは即売だって。
音もよかったし、
フォルムも可愛いから、
満足♪満足♪
使いこなせる日は来るのか?!
とりあえず、
初心者用の教本も買って、
春休みで時間がある長女は、
日々、ボロ~ン♪ボロ~ン♪
と、鳴らしております^^
そのうち、
私も、長女に習って弾き語り♪
楽しみだわ~♡
今日は、休養日^^
イベント翌日はお休みなのは、
とても助かります^^
今日は、娘たちの予定はいろいろありましたが、
私の予定は地道に頑張る制作以外はなかったので(笑)
わりと、ゆっくり過ごしました♪
実家に行った目的は・・・
娘たちの予定が、
午後からだったので、
午前中から昼過ぎまで
実家に行ってきました。
実家の近くに用水があって、
その川べりの桜並木が、
ちょうどいい見ごろでした♪
その河川敷で、畑をやっているので、
花見をしがてら畑に行って、
菜花を摘んだり、レタスをちぎったり
と、野菜もいただき^^
こういう時間を過ごしていると
娘たちも気持ちが落ち着くのか、
帰り道に
「田舎っていいな~」
と、口をそろえて言ってました^^
実家に言った目的のひとつ、
次女はテレホンカードが欲しかった!
なぜか、実家にたくさんあるから^^;
ちゃっかり、おねだりして
いただいてきたみたいです。
来週末には、
毎年桜の時期に開催されるお祭りがあります。
今年も行けるかな~♪
3月31日(土)4月1日(日)
新川文化ホールにて開催された
Favorite Market
無事、終了いたしました~♪
久しぶりの大きなイベント出店で
疲労感ありますが、
楽しい2日間でした♪
お客様もたくさんご来場くださって、
賑やかでしたよ^^
Gajuブースも、
ワークショップを楽しんでくださったり、
作品を手に取ってくださったり、
お買い上げくださった皆様、
ありがとうございましたm(__)m
そしてイベントのだいご味は
作家の皆さんとの情報交換。
いろんなお話を伺えて、
うれしかったです💖
それに!
今回、周りの方々に、
たくさん助けていただきました!
テーブルを運んでくださったり、
忘れてしまった延長コードを貸してくださったり、
忘れてしまった(忘れすぎ!)
ストラップを、わざわざ持ってきてくださったり、
台車をいつの間にか持ってきてくださったり、
本当に、本当に、みなさまに感謝です!
出店者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
みんなが助け合っていたり、
片付けなんかも、協力して
みんなで片づけるので、
速い速い!
なんかね、そういう、一体感みたいなのも
ステキなイベントです^^
主催者の方は、
準備に何日もかけて
開催してくださるので、
すごいな~と、毎回思います。
その上、当日の気配り。
いつも、ありがとうございます♡
さて、
次は、第2土曜日開催の
クラフトカフェ+まめのまフリマ
出店です。
うって変わって(?)
ゆるゆる~としたイベントですが
(私、主催だから(笑))
そういうのも好きです^^
今月末には、
県外出店も控えていますが、
創作意欲も湧いてます!!
ちょっと、いつもより、頑張っちゃいますo(^▽^)o
楽しい♪楽しい♪